園児の一日・年間行事

園児たちの一日の様子や、年間の行事をご紹介します。

  • 一日の流れ
  • 年間行事

一日の流れ

子ども達の年齢などの発達段階や気候等にあわせ、豊富な園内・外活動を取り入れています

A.M 7:00~A.M 9:00 登園・健康視診・持物整理
保護者に付き添われて三々五々登園がはじまります。静脈認証システムで自由に玄関を解錠できるのでわずらわしさがありません。保育士と健康状態や伝達事項などを確認しあった後、子どもとお別れしお仕事へ。寂しがっていた子ども達も登園するお友達が増える度に明るく元気になってきます。3歳児未満は午前のおやつをクラスのお友達と仲良く食べ、午前の活動の準備です。

登園・健康視診・持物整理

A.M 9:00~A.M 11:00 遊び・外気浴・設定保育
お天気や健康状態、子ども達の興味・関心や希望に配慮した、それぞれのクラスの活動が始まります。お散歩、公園遊び、園庭遊び、お絵かき、造形・工作・音楽・積み木遊び、絵本、紙芝居、集団遊び、課題活動・・・。3歳児以上は、異年齢の子ども達の交流を通した「選択性保育」の時間を多く設定し、「やさしく、思いやりのある」「自分で考えて行動できる」子どもを育てます。

遊び・外気浴・設定保育

A.M 11:00~P.M 12:30 昼食
元気に遊んだ子どもたちの待ちに待った給食の時間です。栄養バランスのとれた献立表に基づく、暖かい愛情のこもった給食を楽しく食べます。3歳児未満は「完全給食」で、3歳児以上も保護者の希望により完全給食の対応が可能です。

昼食

P.M 12:30~P.M 15:00 睡眠
睡眠は発達期の子どもには非常に大切なものです。特に朝早く起床した子どもは午前の活動で疲れきっています。お友達と枕を並べ、ワイワイガヤガヤ。でもお母さん代わりの保育士の添い寝でいつの間にか眠りの世界へ入ってしまいます。

睡眠

P.M 15:00~P.M 18:00 おやつ・遊び・クラス活動
午後のおやつは調理室で作られた健康に配慮された「手作りおやつ」が中心です。おやつの後は、お迎えまでの午後の活動の始まりです。保育室・ホールや園庭で元気に過ごします。お迎えが来ても遊び足りなくてお母さんを逆に待たせる子どもも出てきます。

おやつ・遊び・クラス活動

P.M 18:00~P.M 19:00 延長保育・閉園
終業時刻が遅い職場でのお仕事や、急な残業などでお迎えが遅れることもあります。お迎えを待っている子どもの顔が浮かんで親としてもつらい思いもしますが、延長保育で安心です。夕食に影響のない程度のおやつも提供します。おやつが楽しみで「エンチョウ」を期待している子も。

延長保育・閉園

 

年間行事

一年を通して、子ども達を育む多彩な行事を行います

保護者様が参加できます。 マークが付いている太字は保護者様が参加できる行事です。)

4月
入園・進級
5月
個人懇談(0~4歳児)
社会見学(円山動物園)

春の行事の様子

6月
個人懇談(5歳児)
バス遠足(3、4、5歳児)
7月
円山登山(5歳児)
夕涼みの会(5歳児)
8月
七夕の会
劇場鑑賞(4、5歳児)

夏の行事の様子

9月
運動会
遠足(3、4、5歳児)
10月
焼きいも会
社会見学(5歳児)
11月

秋の行事の様子

12月
クリスマス会・発表会
1月
餅つきの会
2月
個人懇談(0~4歳児)
クラス懇談会(5歳児)
豆まきの会
記念撮影
3月
ひなまつり
卒園式・お別れ会

冬の行事の様子

 

お問い合わせ・入所のご相談はお気軽にどうぞ

このページのトップへ

年齢別入所状況

0歳児 (ひよこ組) 12/12(満員)
1歳児 (ちょうちょ組) 18/18(満員)
2歳児 (もも組) 20/20(満員)
3歳児 (おれんじ組) 20/20(満員)
4歳児 (あお組) 20/20(満員)
5歳児 (むらさき組) 19/19(満員)
109/109(満員)

※令和6年9月13日現在