北海道北後志圏の地域医療に従事・貢献する北海道社会事業協会 余市病院

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
お急ぎの方・ご相談は下記お電話にて受付します
0135-23-3126

院内感染委員会

医療関連感染対策の考え方

患者・医療従事者・地域への医療関連感染の発生を未然に防止することと、発生した感染症が拡大しないように速やかに制圧、終息を図ることが重要である。院内感染予防・防止について理解し、全職員が協力して感染対策を実践していくことを基本理念とします。

感染対策委員(ICC:Infection Control Committee)

病院長、事務部長、看護部長、各管理職等によって構成されています。

業務内容

  • 1.医療関連感染対策マニュアルの作成と改訂
  • 2.ICTへの支援・助言
  • 3.職業感染防止教育
  • 4.アウトブレイク対策の検討
  • 5.感染管理システムの構築・推進

感染対策チーム
(ICT:Infection control team)

医療関連感染の予防と低減を図るために、病院長直属の感染対策実働部隊としての役割を務め、承認された感染防止対策を推進することを目的に、ICC委員会と連携して活動しています。

感染対策チームメンバー

ICD(感染制御医師)看護師(各病棟)・薬剤師・臨床検査技師・臨床工学技士・作業療法士・事務によって構成されています。

感染対策委員(ICC:Infection Control Committee)

業務内容

  • 1.医療関連感染サーベイランス
  • 2.アウトブレイクの調査
  • 3.職員教育
  • 4.方針と手順の作成
  • 5.職業感染対策プログラムの作成
  • 6.環境整備
  • 7.抗菌薬モニタリング
  • 8.質の向上/質の保証
  • 9.地域医療との連携

職員研修

全職員の感染防止に対する意識向上を図り、組織で医療関連感染防止対策に取り組み院内各部門間における連帯能力を高めるため、職員研修を行います。

業務内容

  • 1.新採用職員研修の実施。
  • 2.全職員研修の実施。
  • 3.委託業者に対しても必要に応じた研修を行う。
  • 4.全職員が感染対策に関する教育と訓練を受ける機会を支援する。

感染症の発生状況の報告・対応

  • 1.細菌検査室より提出された微生物検出リスト・抗菌薬使用届けを基に、院内に微生物感染症患者の把握を行う。
  • 2.感染症の発生状況の把握を行い、必要時、ICTを中心に介入を行う。
  • 3.感染対策委員会の中で、院内感染症発症状況と対策について報告し、全職員への周知徹底を図る。
  • 4.アウトブレイクが疑われる場合は、ICTを中心に、状況を把握する。
  • 5.感染源・感染経路に関する調査を行う。
  • 6.調査結果を委員会に報告し、状況を現場に伝え、対応策を検討・実施を行う。
  • 7.追跡調査を行い、アウトブレイク終息の確認を行う。

当該指針の閲覧

病院ホームページにて一般公開します。

その他

  • 1.医療関連感染防止対策の推進のために作成された「医療関連感染対策マニュアル」を全職員に周知徹底します。
  • 2.感染対策委員会は、常に感染の動向に着目し「感染防止対策マニュアル」を改訂し、職員に周知徹底します。
ページの先頭へ戻る
お急ぎの方・ご相談は下記お電話にて受付します
0135-23-3126