北海道北後志圏の地域医療に従事・貢献する北海道社会事業協会 余市病院

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
お急ぎの方・ご相談は下記お電話にて受付します
0135-23-3126

採用情報

求める人材像

北海道社会事業協会 余市病院が求める人材は、「心のこもった医療・看護・介護の実践に尽力できる人」です。北海道の各地域における職場の自主的な発意や努力を尊重しながら、やりがいのある明るい職場づくりを目指しています。

「信頼」
医療・保健・福祉の従事者として大切なこと、それは患者さまやご利用者さまから信頼していただけること。
職員を含む多くの人々の信頼されるよう自らを磨き、自覚と誇りを持って仕事に取り組んでいただきたいと考えています。
「プロフェッショナル」
日常の忙しさや緊迫した状況の中でも、質の良い医療・優れた腕(専門性)と思いやりの心(人間性)・優しい笑顔を忘れない、プロフェッショナルとしての信念を期待します。
「チームワーク」
やりがいのある職場づくりには、お互いをしりそれぞれの役割を尊重・協力する「チームワーク」が重要です。周囲の人の話をよく聞き、柔軟に考え、自らの意見を発信・行動できる人を求めています。

奨学資金制度

看護師を志し、大学、高等看護学校などで学ばれ、卒業後ただちに北海道社会事業協会が設置・運営する当院(余市病院)に勤務希望される学生の皆さんには、卒業・学生生活を応援するための奨学金制度を設けています。

奨学資金制度の内容(新卒採用)
支給条件
  • (1)大学、高等看護学校等を卒業後ただちに北海道社会事業協会が設置・運営する病院に勤務希望される学生で年齢32歳まで。
  • (2)貸付制度とし、奨学金支給期間(履修年限期間)勤務された場合は、奨学資金返還を免除します。
奨学金の額

月額 60,000円 or 80,000円

支給期間

履修年限期間

履修年限期間
  • (1)疾病等により就学困難となった時、不品行等により奨学金受給者として適当でないと認められた時及び退学した時
  • (2)卒業後、免許(資格)を取得し、就学資金支給期間(履修年限期間)勤務しなかった時

※既卒・キャリア採用について、詳しくはお問い合わせください。

次世代育成支援制度

社会福祉法人北海道社会事業協会
行動計画
計画期間

平成27年4月1日~平成32年3月31日までの5年間

病院名
目 標
実施期間
対 策
余市病院
所定外労働時間の削減
令和2年4月~令和7年3月31日
所定外労働時間の削減のための院内啓蒙
余市病院
男性職員が取得できる(3日以内)出産休暇の取得率を50%以上にする
平成27年4月
対象職員への案内を強化

負担軽減計画

余市病院勤務医負担軽減計画
勤務医の勤務状況

医師数:常勤6名 非常勤7、8名
勤務時間数:平均週46時間(うち残業 8時間)
宿直回数:平均 4回/月  院長職及び一部の医師除く全員で実施
(各関係診療科での在宅待機(オンコール体制有り))

目標

①従来から勤務医の勤務状況を把握し、夜間・休日の宿日直及び待機業務を出張医等の対応により負担軽減を図っている。今後も引き続き週末等の宿日直に出張医等を活用し勤務医の負担軽減を図るとともに常勤医の確保に努める。
②病棟専任薬剤師の配置を図るべく薬剤師の増員に努め診療報酬加算取得と病棟薬剤業務の効率化を目指す。
③看護師をはじめとする医療技術職員と事務職員間での役割分担の推進・連携を図り勤務医の負担軽減を推し進める。

看護職員の負担軽減及び処遇の改善のための取組

〇看護職員募集活動
北海道社会事業協会組織全体で実施している他、院内広報誌及びホームページに掲載、就職説明会への積極的参加、民間紹介会社への依頼、ハローワーク等への募集継続、各看護学校への訪問を実施している。

〇夜勤専従看護師の採用を実施

〇国内外の中長期研修制度・保証制度の実施
(専門看護師・認定看護師取得の為)

〇系列病院との人員派遣協力体制

〇24時間保育受け入れ(産後休暇明けからの受け入れ)

〇教育の充実
・新人へのプリセプターシップ
・クリニカルラダーシステムによる職員教育
・ナーシングスキル(日本版)による看護手順の統一

〇職場環境改善
・雇用条件の整備(職員のワークライフバランスを考慮した時間の設定)
・福利厚生の充実(職員食堂での食事負担等)
・医療安全に対する相談と支援(医療安全管理者)
・職員相談機能の充実(メディエーター)

〇令和5年度の具体的な課題(目標)
・薬剤師の病棟配置による看護師の負担軽減
・地域医療福祉連携室の退院支援等による看護師の負担軽減 -継続-v ・病棟クラークの配置による看護師の負担軽減 -継続-
・職員宿舎等への入居支援(環境整備)
・歯科衛生士の口腔ケア、食事介助等による看護師の負担軽減 -継続-

ページの先頭へ戻る
お急ぎの方・ご相談は下記お電話にて受付します
0135-23-3126